開運スイーツ「水無月」から川床、祇園祭まで!|夏の京都の魅力を徹底解剖!

あそび場レビュー

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。

京都の夏の風物詩の一つ、「水無月」。
そんな水無月は、開運フードとして古くから京都の方たちに愛されてきた和菓子です。

この記事では、和菓子「水無月」の魅力に加え、魅力たっぷりの夏の京都についてお伝えしていきます!

この記事はこんな方におすすめ!
  • 水無月のおいしい和菓子屋さんが知りたい方
  • 夏の京都の魅力を知りたい方

春の京都を知りたい方はぜひこちらの記事もご覧ください↓

スポンサーリンク

【2024年高島屋京都】「水無月」食べ比べ!京都のおすすめ和菓子屋4選

京都高島屋では例年、水無月食べ比べフェアが開催されています。

info

京都高島屋
〒600-8520
京都市下京区四条通河原町西入真町52
TEL:075-221-8811

2024年は6月1日(土)~30日(日)まで、地下食料品売り場にて行われています。
各和菓子屋によって販売日は異なるので、詳しくは公式HPをご確認ください。

過ぎた半年の穢れを払い、来る半年の無病息災を願うため、今年も「京都高島屋」に行ってきたのでレポしていきます!

ちなみに、食べ比べフェアは6/30までなのですが、各和菓子屋さんでは長いところで8月頃まで水無月の販売を行っています。
詳しくは、公式HPなどでご確認ください。

水無月フェアの混雑状況

京都は人気の和菓子屋さんがあちこちにあります。
京都高島屋は、京都にしかない人気の和菓子屋さんから全国に展開してるような有名どころのお店まで、たくさんのお店を一気にまわることができるのでおすすめです!

水無月フェアをやっている京都高島屋の混雑具合は、平日の午前中でもあきらかに和菓子売り場の人出がいつもより多い‥!!
観光客というより地元の方が多く、客層は様々で若い方からご年配の方までといった感じ。

この記事でも詳しく紹介する京菓子の老舗「仙太郎」さんは、平日でも10人以上のお客さんが並んでるなんてこともしばしば!
しかし、10人以上並んでいても、店員さん2〜3人がそれぞれ対応してくださるので、並ぶ時間としては5分強とさほど時間はかからないです。

そして、「銘菓百選」の売り場にいろんなお店の水無月が並んでいます。
そのため「銘菓百選」売り場のレジも大混雑。

写真は「仙太郎」、「ふたば」、「笹屋春信」の水無月です。

以下、おすすめの水無月をまとめてみました!
価格や販売期間については和菓子屋によって異なるので詳しくは公式ホームページでご確認ください。
また感想は個人の好みによりますのでご参考程度に!

仙太郎

京都の老舗「仙太郎」。
全国各地の百貨店でも列ができるほど。
日本を代表する和菓子屋といっても過言ではありません!

mugi
mugi

仙太郎の「おはぎ」はおはぎ嫌いに是非一度食べて欲しい!

シソが入ったおはぎは絶品です!

今回は黒を購入してみました。

価格:白・黒(黒糖)・抹茶 各249円

特徴はういろうがもっちりねっとりしています。
ういろうというよりおもちに近い感じ。
上の小豆はあんこに近いです。
黒糖の風味は強めでした。

ann
ann

個人的には一番好きな水無月です!

ふたば

「名代 豆餅」で有名な出町ふたば。
本店は平日でもお客さんが途切れることなくずらりと列ができるほどの有名和菓子店です。
そんなふたばさんにも水無月があります。

京都高島屋では販売していない日があるので要注意です。

価格:白2個・黒1個の3個セットで750円

3個セットでの販売です。
特徴はまずういろうは「仙太郎」ほどではないですがもっちりしています。
さすが豆大福で有名なふたばさん!
小豆は仙太郎と比べると「あんこ」というよりは、ほくほくとした小豆の風味が残っていてとってもおいしい!

ann
ann

ほくほくとした小豆の風味が楽しみたい方には圧倒的におすすめです!

笹屋春信

京都桂に本店を構える笹屋晴信。
地元民に愛される和菓子屋さんで、京都でしか出会えないお店です。
こちらは白のみ3個入りの販売です。

価格:白3個入り 551円

ういろうが仙太郎とふたばとは全然違いました。
弾力のあるういろうですが、歯切れがよくあっさりしています。
小豆も自然な甘さでしっかり粒が残っていました。

ann
ann

あっさり食べたい派の方にはこちらがおすすめ!

鼓月

鼓月は全国で50以上の店舗を構える京菓子のお店です。
鼓月といえば「千寿せんべい」で有名ですよね。
そんな鼓月でも、水無月は夏季限定で販売されています。

基本的に水無月は当日賞味期限がほとんどなので、ネット通販で水無月をゲットするのは至難の業。
それが、鼓月だと予約&数量限定で、オンライン購入することができるんです!

「京都の和菓子屋の水無月が食べたいけど、販売期間中に京都に行けない」という遠方にお住まいの方には、鼓月オンラインはとってもおすすめです!

\ 数量限定!予約はお早めに! /

和菓子「水無月」って?

そもそも、水無月とはどんなものなのかご存知ですか?
京都府民にとってはなじみ深い和菓子ですが、全国的知名度はまだまだなようなので、詳しく説明していきます!

和菓子「水無月」は開運フード!

水無月とは

京都発祥の和菓子の一つ。
6月30日に行われる神事「夏越しの祓」で、厄払いや無病息災を願って食べる。
三角形のういろうの上に、小豆がのっている。

京都の伝統菓子なので、関西在住の方にはなじみのある水無月ですが、それ以外では見かけることが少ないようです。
しかし、そのおいしさから近年では関西以外でも販売するデパートや和菓子屋があるそう。

ann
ann

「伊勢丹新宿店」でも特集が組まれたことがあるそうですよ!

全国に知名度が広がってきているくらいおいしい水無月ですが、水無月の良さはおいしさだけじゃないんです!
なんと、開運フードでもあるんです!
先ほど説明したように、水無月は神事「夏越しの祓」で食べるお菓子です。
水無月の形や材料には意味があるとされています。

水無月の意味
  • 小豆→悪魔祓い
  • 三角のかたち→氷を表していて、暑気を払う

このような意味が込められてつくられているので、半年の穢れを払い、残り半年の無病息災を願える開運フードといえるのです!
おいしくってさらには開運もできるって、最強ですよね!

「夏越しの祓」って?

では次に、水無月を食べる「夏越しの祓」について、少しお話ししていきます。

「夏越しの祓」とは、1年の半分にあたる6月30日に半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の無病息災を祈願する神事のことです。
京都府内の神社では、「夏越しの祓」を行っている神社がたくさんあり、厄除けや厄払いをすることができます。
茅の輪くぐりができる神社もあるので、実際に京都に訪れ、参拝してみるのもおすすめです!

茅の輪が設置されている期間や日程は神社によって異なるため、事前確認が必須です。

「夏越しの祓」を行っている京都の神社

2024年、夏越しの祓いを行っている神社を【京都市公式】京都観光Naviを参考にまとめてみました!
半年の厄を払って、残り半年も無事に過ごせるようにお祈りしましょう。
※神社名をクリックやタップすれば、地図と2024年の日程、公式HP(公式HPがない場合を除く)が表示されます。

車折神社

日程
  • 6月1日~6月30日
     茅の輪の設置
  • 6月30日
     大祓式

北野天満宮

日程
  • 6月1日
     御本殿正面に「茅の輪」が設置
  • 6月25日 9:00~ 
     菅原道真公 御誕辰祭の神事(非公開)
      楼門に「大茅の輪」設置
  • 6月30日 16:00~
     大祓

安井金比羅宮

日程
  • 6月15日頃~
     「人形」の授与
  • 6月30日 18:00~
     夏越大祓

下御霊神社

日程
  • 6月23日~30日
     茅輪くぐり
  • 6月30日 17:00~
     大祓

御霊神社(上御霊神社)

日程
  • 6月25日前後~
     茅の輪の設置
  • 6月30日
     夏越の大祓式

城南宮

日程
  • 6月25日~30日 9:00~16:00
     茅の輪くぐりと人形ながし
  • 6月25日~7月7日 各日10:00/12:00/14:00
     夏越の神楽
  • 6月30日 15:00~
     夏越の祓
  • 7月1日~7日7日
     愛車(おくるま)の茅の輪くぐり

岩屋神社

日程
  • 6月27日頃~7月1日
     茅の輪設置
  • 6月30日 17:00~
     水無月夏越の大祓式

粟田神社

日程
  • 6月28日前後
     茅の輪の設置
  • 6月30日 16:00~
     大祓式

京都ゑびす神社

日程
  • 6月28日頃~
     茅の輪の設置
  • 6月30日 17:00~
     「夏越の大祓式」神事

松尾大社

日程
  • 6月28日 13:00~
     「茅の輪祓い」と「茅の輪くぐり初め」
  • 6月29,30日 ~20:30 開門
     「お祓いさん」の授与
  • 6月30日 15:00~
     「百度祓」
         16:00~
     「ちのわ神事」

大原野神社

日程
  • 6月28日~7月1日
     茅の輪の設置
  • 6月30日 16:00~
     夏越大祓式

吉田神社

日程
  • 6月29日~7月2日
     茅の輪設置(茅の授与)
  • 6月30日 16:00~
     夏越大祓

野宮神社

日程
  • 6月下旬
     茅の輪の設置
  • 6月30日 15:00~
     夏越大祓式

平安神宮

日程
  • 6月30日の約1週間前~
     茅の輪の設置
  • 6月30日 16:00~
     「夏越大祓式」神事

白峯神社

日程
  • 6月下旬~7月2日頃まで
     「茅の輪護符」特別授与(1体700円)
  • 6月30日 17:00~
     夏越大祓式

市比賣神社

日程
  • 6月30日の数日前~
     茅の輪の設置
  • 6月30日 15:00~
     水無月祭

伏見稲荷大社

日程
  • 6月30日 15:00~
     「水無月の大祓式」神事

八坂神社

日程
  • 6月30日 15:00~
     大祓式

藤森神社

日程

6月30日 15:00~
 夏越大祓式(茅の輪神事)

上賀茂神社

日程
  • 6月30日 10:00~
     夏越神事
  • 6月30日 20:00~
     夏越大祓式

貴船神社

日程
  • 6月30日 15:00~
     夏越の大祓式

今宮神社

日程
  • 6月30日 15:00~
     「夏越祓」神事

梅宮大社

日程
  • 6月30日 18:00~
     夏越大祓式
    ※茅の輪の設置なし

大将軍八神社

日程
  • 6月30日 16:00~
     夏越の神事 水無月の大祓

平野神社

日程
  • 6月30日 16:00~
     大祓式

満足稲荷神社

日程
  • 6月30日 16:00~

建勲神社

日程
  • 6月30日 17:30~

岡崎神社

日程
  • 6月30日 18:00~
     神事
    ※毎年、3~4日前より茅の輪を設置予定(天候により変更あり)

西院春日神社

日程
  • 6月30日 18:00~
     夏越の大祓

新熊野神社

日程
  • 6月30日の前後1週間くらい
     茅の輪の設置
  • 6月30日 11:00~
     「夏越の祓」神事 

御香宮神社

日程
  • 7月31日 15:00~
     茅の輪神事

夏越しの祓だけじゃない!夏の京都の魅力

ここまで京の夏を感じることができる「水無月」と「夏越しの祓」について魅力をご紹介してきましたが、夏の京都はこれだけじゃないんです!!!
もっと京の夏を感じることができる、おすすめの行事やアクティビティを、京都出身の筆者がご紹介していきます!
夏の京都を観光したことない方は人生損してる!と思えるような内容なので、来たことがない方は是非読んでください!

川床

京都の夏と言えば、川床を思い出される方も多いはず!

川床」をご存知でない方に、簡単に説明していきます。
川床」、あるいは「納涼床」とは、京都に古くから伝わる風習で、川沿いの料理屋さんが、期間限定で川の上や川がよく見える屋外に座敷をつくり、涼みながら料理を楽しむことです。

地元民、観光客問わず川床は人気です!

川床を楽しめるエリアは大きく分けて、「鴨川」、「貴船」、「高雄・衣笠」の3つです。
その中でも、今回は鴨川と貴船の川床を楽しめるおすすめのお店を紹介していきます!

鴨川

先斗町や祇園といった繁華街付近の鴨川沿いにずらりと並ぶ川床を「鴨川納涼床」と呼びます。
床と言えば、高級な京料理や和食を想像される方の多いですが、鴨川納涼床はフレンチやイタリアン、中華料理、居酒屋風、カフェなどいろいろなジャンルのお店があります。
ランチ営業をやっているお店や、カジュアルなお店も多いので、初心者でも挑戦しやすいのが魅力です。

TRATTORIA PIZZERIA アモーレ 木屋町 (amore キヤマチ)

味よし◎雰囲気よし◎のカジュアルイタリアンといえばアモーレ 木屋町

大きな薪窯で焼き上げるピザのお味は絶品と評判です!
ランチもディナーも楽しむことができます。
川床席確約の予約プランがあるので、鴨川を眺めながらお食事を楽しみたい方は予約必須です!

LE UN(ルアン) 鮒鶴京都鴨川リゾート
画像引用:LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾートより

本格的な川床と楽しみたいという方には絶対にLE UN(ルアン) 鮒鶴京都鴨川リゾートがおすすめ!

140年の歴史を持つ登録有形文化財でいただく、絶品フレンチは格別です!

mugi
mugi

料理は味最高、目で見ても美しくて最高、雰囲気最高で特別な時間を過ごせますよ!

ann
ann

ラグジュアリーな空間ですが、お子様メニュー、お子様椅子完備なのでお子様連れにもおすすめです!

こちらも川床席確約の予約プランがあるので、川床を利用されたい方は予約必須です!

一休.comで予約すると
\最大15%OFFプランあり!/
LE UN(ルアン)の予約をする

貴船

貴船の川床は京都の奥座敷と呼ばれていて、手を伸ばせば届きそうなほど水面が近いのが特徴です。

中には、川に足を付けることができるお店も!

ひろ文
画像引用:【公式】料理旅館 ひろ文|京都貴船随一の川床|貴船神社結社すぐ隣より

ひろ文は貴船で唯一流しそうめんを楽しめるお店です。

流しそうめんが楽しめるのが貴船でここだけというだけあって、とても有名で人気です。
そうめんだけでなく川床会席も絶品で、川のせせらぎを聴きながらいただく京の料理に大満足すること間違いなし!

ただ、貴船というのは京都駅からとてもアクセスが大変で、電車を何度も乗り換えて1時間近くかけていくか、車やタクシーで45分ほどかけていくことになります。
なので、思い切って貴船に宿泊して、貴船神社などの観光を楽しんでみるのもありです!
夏の京都ってすんごく蒸し暑いんですが、貴船はおんなじ京都だと思えないくらい涼しくて、避暑にぴったり!

そして、この「ひろ文」、お食事だけでなく宿泊することも可能です!
雰囲気よし、サービスよし、食事最高!の人気のお宿です。
特に川床を楽しめる5月から10月中旬はあっという間に予約が埋まってしまうので、はやめの予約をおすすめします!

\一休.comでお得に宿泊予約!/
ひろ文の宿泊プランをみてみる
喜らく

貴船の川床で有名なお店と言えばもう一つ、喜らく

床の下に川が流れており、川までの距離が近いので、足をつけることもできちゃいます。
暑い夏に行っても、とっても涼しいです。
いや、むしろ寒いかも?!
ということで、すき焼きや牡丹鍋など温かい鍋料理もおすすめです。
ほかにも7月8月限定で京都の京野菜、そして山里貴船の旬の食材を料理長自ら厳選して選んだ京懐石なんかも絶品ですよ。

祇園祭

祇園祭とは、日本三大祭りの一つで、京都で行われる1000年以上歴史を持つ、伝統的なお祭りのことです。

ann
ann

祇園祭が始まったらいよいよ夏本番!と感じるほど京都人にとって夏定番のイベントです。

祇園祭は、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1か月にわたって様々な祭事が行われます。
中でも前祭と後祭の山鉾巡行、そしてそれぞれの宵山は見どころで、毎年大勢の人々が訪れます。

>> 2024年祇園祭の詳しい日程はこちら

特におすすめはお祭感を存分に楽しめる「宵山」!
出店もたくさん出るのでとっても楽しいですよ!
ただ、すごい人出なので、電車に乗って帰るのも一苦労するほど。
近場での宿泊がおすすめです。

祇園祭や観光に最適!
烏丸・河原町エリアのホテルはこちら!

↓↓↓↓↓

\毎月5と0のつく日は最大20%OFF!/
楽天トラベルで探す >>
\お得なクーポン配布中!限定プランも!/
じゃらんで探す >>
\高級ホテルがおトクに泊まれる!/
一休.comで探す >>

まとめ

水無月や京都ならではの風習は、トレンドを抑えながら時代とともに少しずつ変化しています。
なので、観光客やご年配の方だけでなく、地元民にとっても馴染み深いものになっています。
京都は観光のイメージが強いと思いますが、実は観光で県外の方が訪れる場所は京都府民も愛してやまない場所なんです。
京都府民の日常は、同じ日本人なのに「まるで時代劇の中みたい!」と、県外の方がカルチャーショックを受けるほどなんだとか。
グルメから厄祓い、お祭り、レジャーなど、夏の京都は魅力でいっぱいです!

ちなみに、水無月は仙太郎さんのように8月まで販売している和菓子屋さんもあるので、京都に訪れれば、まだまだ開運スイーツを楽しめます!
今年の夏は日本から日本へ、海外旅行気分を味わってみませんか?

京都人がおすすめするガイドブックはこちら↓

この2冊は穴場スポットも紹介されていておすすめです!
そしてKindle unlimitedでも、この2冊は読み放題対象!
この2冊以外にも京都のガイドブックがたくさんあるので、読み比べてみるのもありかも?!

今ならKindle unlimitedに登録すると、30日間無料で200万冊以上が好きな端末で読み放題です。

春の京都の魅力はこちらの記事で↓

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました