
今月届いた絵本、息子に大ヒットしたで!

うちも兄弟揃って大喜びなんはいいんやけど、どっちが開けるかで喧嘩になったわ。
ちょりは長男が3年以上、ぱっちは1年ほど利用している絶対おすすめしたい絵本のサブスク『WORLDLIBRARY Personal』。
ワールドライブラリーは
- どんな絵本を子どもに与えればいいか分からない!
- 本屋さんで見かけないような、おしゃれな絵本がほしい!
- 幼少期から海外の文化に子どもを触れさせたい!
という方に絶対におすすめです!
ワールドライブラリーパーソナルと出会えたおかげで、絵本や本が好きになった子どもを持つわたしたちがおすすめする理由を、実体験をもとにご紹介していきます!
ワールドライブラリーパーソナルって?

ワールドライブラリーパーソナルとは、自宅に子どもの成長に合わせた世界の絵本が月に1冊自宅に届くサービスです。
年齢は1歳0か月~7歳11か月まで。
値段は月額1300円(税・送料込)です。
インターネットから簡単に申込でき、支払いもクレジットカードでできるので気軽にはじめられます。
「世界の文化と子どもたちの架け橋になる」というビジョンのもと、出版社や国を超えて世界の絵本を丁寧に選書し、誰もがアクセスしやすい価格帯にするための工夫が様々な工程でなされている点に評価が集まった。旧来の書籍流通による問題点に目を背けず、絵本は子供の世界の扉を開くという理念を追求する姿勢が感じられた。
引用:GOOD DESIGN AWARDより
という理由により、『グッドデザイン賞2020』を受賞している今注目の絵本サブスクのひとつです。
ワールドライブラリーの“ここ”が特別!
ワールドライブラリーパーソナルが、他の絵本サブスクと比べて「ここが特別だな」と、思うところを
以下にまとめました。
世界の多様な文化や考え方に触れることができる
ワールドライブラリーの絵本は、世界30か国以上の国や地域から選び抜かれた絵本を日本語に翻訳したものになっています。
グローバル時代を生きていく子どもたちにとって、
引用:WORLDLIBRARY公式HPより
文化や価値観の違いを当たり前に受けとめる感覚を養うことは、
語学のスキルを磨くこと以上に大切なはず。
一つの時代をつくるあたらしい国際感覚を育てたい。
という考えの元、事業をスタートされています。
なので、日本に住んでいたらなかなか出会えない多種多様な考え方の絵本が選書のプロによってセレクトされています。
様々な国や地域の文化や考え方、色彩に触れることによって、国際的な感覚を養うことができます。
あまり日本の絵本では見かけない独特な表現や色使いは、子どもの興味をすごくそそってくれますし、
一緒に読む大人も新たな世界に出会えてとっても新鮮に感じます!
国際化や多様性を受け入れることが当たり前のようになってきている現代社会で、幼少期から様々な文化に触れることは、子供の成長にとってとてもプラスになると思います。
ワールドライブラリーパーソナルでは、それを毎月届く絵本で手軽にできちゃうってとても魅力的ですよね!
年齢にあった絵本が届く
ワールドライブラリーパーソナルで届く絵本は選書のプロが発達段階に合わせて選んだものです。
海外の文化や生活、言語がわかりやすく紹介されるようになっています。
たくさんの絵本を置いている書店で、自分の子どもの発達段階に合った絵本を見つけ出すのって至難の業ではないですか?
インターネットやSNSで、月齢・年齢別のおすすめ絵本のまとめなどあったりはしますが、それを探し出すのも大変ですし、様々な情報で溢れかえっているのでその情報の中からぴったりの1冊を探し出すのは大変です。
ましてや、それを海外の絵本の中から探すなんて至難の技‥。
でもワールドライブラリーパーソナルは、選書のプロが選んだ絵本が月齢や年齢に合わせて届くのでとっても便利です。
実際に届いた絵本で「年齢に合わないな」と思ったものは1冊もありませんでした!
しかけ絵本がお手頃価格で購入できる
ワールドライブラリーパーソナルは毎月 絵本代定額1,100円(税込み)+送料200円の合計1,300円!
ワールドライブラリーパーソナルで届く絵本はサブスクの会員登録をしなくても、単体で書店やオンラインなどで買えるのですが定価販売になります。
それがパーソナル会員だと、絵本代が一律1,100円になります!
届く絵本の価格は本来、1,100~2,750円なのでパーソナル会員はとってもお得なんです!
年齢別の1年間の定価総額と会員価格との差額をまとめてみました。
(会員価格は1,300円×12か月=13,200円/年)
年齢 | 定価総額 | 差額 |
---|---|---|
1歳 | 19,030円 | 5,830円 |
2歳 | 19,690円 | 6,490円 |
3歳 | 19,250円 | 6,050円 |
4歳 | 21,010円 | 7,810円 |
5歳 | 20,790円 | 7,590円 |
6歳 | 20,790円 | 7,590円 |
7歳 | 23,320円 | 10,120円 |
これだけお得になるんです!
本って基本的に割引はされませんよね。
なのでこのサービスは魅力的だなと思います!
そして届く絵本はストーリー絵本としかけ絵本なんですが、特にこのしかけ絵本が豪華なんです!
「これ1,100円で本当にいいの?」って思ってしまうくらい作りこまれたものです。
例えば4歳0か月で届く『ベッシーのすてきなキャンディ』

かわいい虫や色鮮やかな世界が魅力的な作品ですが

かなり立体的な飛び出すしかけがあって、子どもは思わず虫たちの世界に入り込んでしまいます!
さらにお得な入会情報
2022年2月にお得で便利で安心なサービスが展開されているセゾンカードに、SAISON CARD Digital<ワールドライブラリー>が誕生しました!
まずはSAISON CARD Digitalについて説明します。
SAISON CARD Digitalは、スマホ完結型の国内初“完全”ナンバーレスカードです 。
申し込みから決済完了までスマホで完結!
申込後、最短5分でカード番号発番が完了します。
クレディセゾン公式アプリ【セゾン Portal】でカード情報を確認し、すぐに利用することができます。
SAISON CARD Digital<ワールドライブラリー>に入会された方は、入会からキャッシュバック対象期間中に利用した利用金額について、セゾンカードより、なんと!!!100%キャッシュバックされます!(最大2,000円)
\ SAISON CARD Digital /
ワールドライブラリーパーソナルに出会ったきっかけ
ワールドライブラリーパーソナルに先に出会ったのはちょりでした。

おしゃれな絵本ないかな?
絵本に興味がなかった長男にいつでも読み聞かせられるよう、リビングに飾れるような絵本を探していたのがはじまりです。
「やっぱり外国の絵本がおしゃれで可愛い!」と思い、検索していて出会ったのがワールドライブラリーでした。
1冊から購入もできたのですが、なんとなくパーソナル会員の定期購読も見ていると、とにかく可愛いおしゃれな絵本がたくさん!
そもそも長男は絵本に興味がないので、購入したり借りる絵本は私が直感で選んだものばかりでした。
気がつくと、ド定番の絵本や長男が喜びそうな同じ系統の絵本ばかり選んでいました。
- 『文化や価値観の違いを当たり前に受けとめる感覚を養うことは、語学のスキルを磨くこと以上に大切なはず』という公式HPの言葉に感銘を受けた
- かたよりなく様々な絵本が届く
- プロが年齢にあわせて選んでくれている安心感
この点から「契約の縛りもないしやめたかったらすぐやめれるから、始めてみよう!」と簡単な気持ちでワールドライブラリーパーソナルの会員になり定期購読を始めました。
会員登録はネットですぐにできました
そんなこんなではじめて4年目ですが、7歳の終了時まで継続する予定です。
続ける理由は
- 海外の絵本でありながら
違和感のある日本語訳がない - とにかくお得!
(3年以上続けていて「え、これで1,100円ってちょっと高くない?」
という絵本が届きましたが、1度のみ。
それ以外は毎回1,100円のクオリティーを上回る絵本ばかりです) - ワールドライブラリーの絵本はワールドライブラリーオリジナル
- 日本では馴染みのない考え方や文化に触れることによって、疑問に思うことが増え、知りたい意欲を刺激してくれる
- お誕生日月に届くバースデーカードがおしゃれで、他では手に入らない特別感
本当にパーソナル会員になってよかったと絵本が届くたび感じるほどお気に入りなので、もちろんすぐにぱっちにおすすめしました。
ちょりが激推ししてくれるものは基本的に試してみるぱっちですが、6歳まで利用に踏み切らなかったのにはいくつか理由があります。
以上の理由から利用していない状態でした。
しかし、ぱっち長男に5歳も半分が過ぎた頃に転機が訪れます。
ぱっち長男がちょりのおうちに遊びに行ったときにワールドライブラリーの『ゲコゲコミツメ ふるさとのいけ』と『ブックモンスター かじりやニブルス』に興味を持ち、読んでほしいとせがまれたのです。
それまで一度も自分で選んできた絵本を読んでほしいと言われたことがなかったし、とっても驚きました。
思い返せば、家にある絵本たちは年齢に合わせたものでありませんでした。
そして一度にたくさんの絵本をいただいたので、一気にそれらを手にしたぱっち長男はどれから手を出したらいいのかわからず、飽きてしまったのでしょう。
絵本のある環境づくりはしていましたが、好きになるため、興味を持つための環境づくりができていなかったのだな、とこの時初めて気づきました。
こうなれば行動がはやいのがぱっちです。
「引っ越しになったときに住所変更がめんどくさいな」という思いは変わらずありましたが、早速ワールドライブラリーパーソナルの会員登録をして、定期購読することになりました。
しかし、住所変更はとっても簡単ですよ!
住所変更について詳しくは、次の章で説明しているので参考にしてください。
現在も購読を続けていますが、届いたその日に開けてすぐに読んでしまうほど毎月楽しみにしています。
7歳になり、話の内容も難しく、字の量も多くなってきていますが、頑張って基本的に自分で読んでいる姿をみると、とても成長を感じます。
絵本に見向きもせず、読み聞かせを始めるとすぐに本を閉じようとしてきたあの頃が噓のようです。
本を意欲的に読んでいる姿を見ると、ワールドライブラリーパーソナルを利用していてよかったなと思います。
引越し手続き
引越しを実際にして住所変更の手続きをしましたがとっても簡単でした。
方法は、ワールドライブラリーパーソナルにログインして新しい住所を入力するのみ!
当月中の変更が翌月の配送に反映されるとのこと。
例)3月中に住所変更をすると、4月15日以降に新しい住所に絵本が届く
万が一絵本が届かなかった場合は、お問い合わせフォームから問い合わせることができます。
ここがちょっと惜しい点
みなさんに激推ししたいワールドライブラリーパーソナルですが、ちょっと惜しいなという点がいくつかあります。
- 支払いの方法がクレジットカードの毎月引き落としのみ
- 配本されるパターンの種類が一通りしかない
この2点が惜しいと思う点です。
詳しくはなしていきますね。
クレジットカード決済のみ かつ 毎月の継続課金(毎月の引き落とし)

「1年分まとめて支払ったらちょっと割引になる」とかあったらいいのに‥
初回は申込み時に、2回目以降は毎月25日に課金となります。
ついでにお伝えしておくと、毎月の課金は翌月分の支払いです。
つまり、3月15日までに申し込んだ場合、3月25日課金分で4月15日以降に絵本が届く。
3月15日以降31日までの申し込みの場合、4月25日が初回課金となり、5月15日以降に絵本が届く。
申込日には注意したいですね。
ちなみに VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners のクレジットカードに対応してるそうです。
- 配本パターンは1種類のみ
- 登録できるのは1アカウントに一人
兄弟がいる場合、ワールドライブラリーパーソナルを兄弟それぞれがを利用するのは難しいです。
なぜなら、「1歳0ヶ月はこの本」というように配本パターンが決まっているので、兄弟が同じ年齢になる時に、パーソナルを利用していると同じ本が届いてしまうからです。
例えば、上の子が4歳から利用を始めたので下の子は同じ本が届かないように、1歳から3歳11ヶ月まで利用するという感じです。
下の子が4歳以降も利用するなら、全く同じ本が2冊自宅にある状態になります。
次にアカウントについてです。
一つのメールアドレスにつき、1名会員登録ができるので
先ほど挙げた例のように兄弟2人が同時にワールドライブラリーパーソナルの会員になる場合は、2人目は別のメールアドレスでもう一つアカウントを作成しなければなりません。
ちょり家では、3歳で長男がパーソナル会員となったので、次男は1歳〜2歳11ヶ月までパーソナル会員になるという案もあったのですが、これらのことからややこしいのでやめました。
歳の近い兄弟がいると「ぼくの絵本は?」となります。
「二人の絵本だよ」と伝えてもどこか不満げで、開封の儀は毎度毎度喧嘩から始まります‥

配本のラインナップが何通りかあったり毎年配本パターンが変わったら、兄弟も利用できるのにな。
ただし、持っている絵本がある場合、マイページ内で持っている絵本にチェックをしておけば実月齢に合った絵本もしくは、絵本の代わりに1,000円相当の図書券等が届きます。
※代替えの絵本は選べないそうです
まとめ
当初は、ワールドライブラリーの絵本はワールドライブラリーでしか購入できませんでした。
それが今ではおしゃれな本屋さんや雑貨屋さんでも取り扱われるようになってきました。
これからもっともっと本のラインナップも増えていくのだろうと期待しています。
そんな絵本がお得に購入できちゃうワールドライブラリーパーソナルは本当におすすめです。
また、英語の絵本や法人向けのレンタルサービスもあります。
気になる方は是非チェックしてみてください。
コメント